お客様の声
ご契約いただいておりますお客様よりたくさんの嬉しいお声をいただいております。
経営コンサルティング│マイクロ法人管理│事例紹介
マイクロ法人管理とは、節税や社会保険対策で作られた法人のバックヤードを、全てサポートするコンサルティングです。
一般的な会社で言えば、総務部長や経理部長的なポジションを代行するイメージとなります。

- お客様の事業・コンサルティング内容
今回のお客様は、インターネット販売業で独立され、マイクロ法人を立ち上げられた方です。
ネットショップを運営されており、昨年の年商は1,000万を突破されています。
ネット販売のノウハウはお持ちであるお客様ですが、それ以外の会社運営に関わる知識や経験は持たれておらず、何から手を付けたらいいのかもご存じないという状態でした。
そこでお客様には、売れる商品の選定や安く仕入れができる業者探しなど、いわゆる事業の「オフェンス」部分にのみご注力されるよう進言し、それ以外の会社運営、いわゆる「ディフェンス」は全てお任せいただきました。
- 感じていた課題
常日頃から「本業以外はしたくない。それ以外を全部丸投げしたい」と強く思っていました。
自分がやりたいことを実現するために独立し、時流に乗って売上も大きくなってきたため、節税対策を目的としてマイクロ法人を設立しました。
すると経理処理はもちろん、社会保険なども考えなければならなくなったのです。
従業員を雇うほどではありませんし、もともと必要最低限の環境で事業を行っています。
今後はインボイス制度の導入で、消費税の区分ごとに分類して経理処理しなければなりません。
経理処理がさらに煩雑になることを憂慮し、このタイミングで専門家に任せることにしたのです。
- IC consulting firmを選んだ決め手
売上規模はまだまだ小さい上に本業も忙しく、とにかく時間が取れていませんでした。
今後も事業を維持しながら効率的にお金を貯めていくためには、本業以外のバックヤード業務を丸投げすべきだと考えたのです。
IC さんは、税理士さんから紹介されました。
報酬は会社の規模に応じて決まるため、月の必要売上だけ気にすればいいという点に魅力を感じました。それが決め手です。
- IC consulting firmのコンサルで変わったこと
バックヤード業務を全て代行いただいた結果、面倒な記帳や給与計算から開放され、得意とする本業に集中できるようになりました。
また、コンサルティングとは別に適宜、補助金や助成金の情報も教えていただけるので非常に助かっています。
本業だけに集中していると、そういった情報を取りに行くのは至難の業です。
代行を依頼した直後は不安でしたが、やはりお金の関係は専門家に任せた方がいいと感じました。
的確なアドバイスとサポートをいただけたIC さんには、本当に感謝しています。
- 具体的なエピソード
コンサルティングの中で、IC さんから「会社は消費税を1割、法人税は3割を払っている。また、給与には社会保険が3割、住民税は1割、そして所得税も変動するが約2割かかっている」と教わりました。
どうりでお金が貯まらないはずです。
今はお金を貯めるフェーズだと考えていますので、引き続きIC さんに裏方をがんばってもらいながら、売上の維持に努めていこうと改めて決意しました。
このように今後の運営方針も決めやすくなり、IC さんのアドバイスにはとても助かっています。
- 今後の展開
できれば本業の拡大を目指したいところですが、日ごとに情勢が変化する不安定な時代です。
前述しましたが、今はなるべく得た利益を内部留保に回して、万が一の事態に備えようと考えています。
ただ、IC さんが後方を守ってくれているおかげで、お金の心配はしていません。
今後コンサルを受ける方へのアドバイス
今まで、本業を展開してきた中で感じたのは「経営にはマサカ!がつきもの」ということです。
それまで順風満帆の経営をしていても、ある日突然トラブルが発生して、一気に資金繰りが危うくなることもあります。
しかし、事前に不測の事態に備えていれば、被害を最小限に食い止められます。
同じような不安を抱えておられる皆さんも、代行サービスを上手く活用しながら、マイクロ法人に資金を貯めて「マサカ!」に備えましょう。
お気軽にお問合せください
フォームでのお問合せ
24時間受付
お電話でのお問合せ
平日 9:00 〜 18:00